266件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

厚木市議会 2022-06-20 令和4年 厚木市議会評価検証委員会 本文 2022-06-20

今、ここの第4条第2項は「議会は」ということで、議会の取組として議員クラブ研修行政視察所管事項調査が行われる中で、それぞれの中で目標値であったりテーマを決めておけば、その中で、それに見合った議員研修を行いましょうよとか、それが生きてくるのかなと思うので、まずそこのところで具体的なテーマであったり数値をどうするのかによって、その議員研修は今度何をやってくるのかなとか、そう回っていくのかなと思うんですけれども

厚木市議会 2022-03-18 令和4年 厚木市議会評価検証委員会 本文 2022-03-18

──それでは、第4条第2項の目標値1)政策立案・提言の件数1件に対する実績につきましては、1件(令和3年に1件、会議規則改正議員提出議案)、2)調査研究件数を年4件に対する実績といたしまして、年4.7件(所管事項調査、行政視察議員クラブ研修令和元年が4件、令和2年が6件、令和3年が4件)といたします。  続きまして、第5条につきまして御意見等がございましたらお出し願います。

藤沢市議会 2022-03-07 令和 4年 2月 予算等特別委員会−03月07日-02号

細目03議会運営費のうち,説明01費用弁償は,所管事項調査のための旅費等で,説明02議長交際費及び03議会交際費は,議長及び議会交際に要する経費で,説明04本会議等関係費は,議会開催中の必要時における食糧費等で,説明05政務活動費は,議員調査研究その他の活動充実を図るため,条例に基づき,各会派に交付するものでございます。  

厚木市議会 2022-03-03 令和4年 厚木市議会評価検証委員会 本文 2022-03-03

2)は所管事項調査、行政視察議員クラブ研修の1年当たり件数といたしました。  次に、第5条を説明いたします。1)は防災訓練回数といたしました。2)は厚木市議会規模災害等対応マニュアル改訂回数といたしました。  次に、第6条第1項を説明いたします。1)は令和4年5月に予定している議会報告会といたしました。2)は議会報告会の1年当たり回数といたしました。  

藤沢市議会 2021-03-05 令和 3年 2月 予算等特別委員会−03月05日-02号

細目03議会運営費のうち,説明01費用弁償は,所管事項調査のための旅費等で,説明02議長交際費及び03議会交際費は,議長及び議会交際に要する経費で,説明04本会議等関係費は,議会開催中の必要時における食糧費等で,説明05政務活動費は,議員調査研究その他の活動充実を図るため,条例に基づき,各会派に交付するものでございます。  

藤沢市議会 2020-03-12 令和 2年 2月 予算等特別委員会-03月12日-02号

細目03議会運営費のうち、説明01費用弁償所管事項調査のための旅費等で、説明02議長交際費及び03議会交際費議長及び議会交際に要する経費で、説明04本会議等関係費議会開催中の必要時における食糧費等で、説明05政務活動費は、議員調査研究その他の活動充実を図るため、条例に基づき、各会派に交付するものでございます。  

伊勢原市議会 2020-03-04 令和2年3月定例会(第4日) 名簿

号 令和年度伊勢原公共下水道事業会計予算        (以上6案件 各常任委員会所管部分審査報告)  日程第 8 議案第21号 令和年度伊勢原一般会計補正予算(第4号)  日程第 9 議案第22号 伊勢原教育委員会教育長の任命について  日程第10 報告第 2号 専決処分報告について(損害賠償の額の決定及               び和解)  日程第11        委員会所管事項調査

伊勢原市議会 2020-03-04 令和2年3月定例会(第4日) 本文

〔8番(宮脇俊彦議員)、            9番(川添康議員)、            教育長鍛代英雄)入場〕   ────────────── ○ ──────────────      委員会所管事項調査について 121: ◯議長舘大樹議員】  日程第11「委員会所管事項調査について」を議題といたします。

伊勢原市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第1日)〔議長報告〕

議会広報委員会開催                  ┃ ┃○12月24日 ・秦野伊勢原環境衛生組合議会出席          ┃ ┃○ 1月15日 ・埼玉県秩父市議会来庁                 ┃ ┃○ 1月20日 ・議会全員協議会開催                  ┃ ┃        議会広報委員会開催                  ┃ ┃○ 1月21日 ・議会運営委員会所管事項調査

伊勢原市議会 2019-12-05 令和元年12月定例会(第5日) 本文

私、当時、総務常任委員会で、京都の長岡京市というところに所管事項調査へ行ってまいりました。それは、学校の中にコミュニティー施設が、たしか設置されておりました。いろんな補助金を使って設置されていたんですけれども、地域の方が学校の中に入る。もちろん危険性もあるんですけれども、地域の方とうまく接することができる、ある意味、いい施設だなと思ったことを思い出しました。  

伊勢原市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第1日)〔議長報告〕

秦野伊勢原環境衛生組合議会出席          ┃ ┃○10月30日 ・全国市議会議長会研究フォーラム出席          ┃ ┃   ~31日                             ┃ ┃○11月 5日 ・京都木津川市議会来庁                ┃ ┃        会派代表者会議開催                  ┃ ┃○11月12日 ・教育福祉常任委員会所管事項調査

南足柄市議会 2019-10-02 2019年10月2日(水) 令和元年第3回定例会(第6日) 名簿

      健康づくり課長      杉 山 友 紀 出席した議会事務局職員〔5人〕  事 務 局 長   山 岸 和 規      次     長      岩 田 佳 恵  議 会 班 長   宇 治 貴 浩      主     査      池 谷 麻 紀  主 任 書 記   湯 川 浩 二 議事日程  日程第1 諸般報告について        議会報告第19号 議会運営委員会所管事項調査報告

南足柄市議会 2019-10-02 2019年10月2日(水) 令和元年第3回定例会(第6日) 本文

議会運営委員会委員長から議会報告第19号で所管事項調査報告についてが、総務福祉常任委員会委員長から議会報告第21号で付託陳情審査報告についてが、都市教育常任委員会委員長から議会報告第23号で付託陳情審査報告についてが、監査委員から議会報告第24号で例月出納検査の結果についてが、お手元に配布のとおりそれぞれ報告されました。

南足柄市議会 2019-09-17 2019年9月17日(火) 令和元年都市教育常任委員会 本文

所管事項調査視察先については、6月の都市教育常任委員会委員長、副委員長に一任いただいております。日程は10月31日、木曜日、11月1日、金曜日ですが、現在調整中、行先等を含め調整中なので、決定し次第、視察先の資料と行程表サイドブックスに掲載いたしますので、御確認をお願いしたいと思います。  現状、委員会視察としてはそういうふうな進捗状況となっております。  

伊勢原市議会 2019-09-07 令和元年9月定例会(第7日) 本文

────────────── ○ ──────────────      委員会所管事項調査について 55: ◯議長舘大樹議員】  日程第13「委員会所管事項調査について」を議題といたします。委員会所管事項調査については、各委員長から、それぞれの所管に関する事項について、令和元年度中に先進都市状況調査したい旨の申し入れがありました。お諮りいたします。

伊勢原市議会 2019-09-07 令和元年9月定例会(第7日) 名簿

              歳出決算認定について  日程第11 議案第33号 平成30年度伊勢原介護保険事業特別会計歳入               歳出決算認定について  日程第12 議案第34号 平成30年度伊勢原後期高齢者医療事業特別会               計歳入歳出決算認定について        (以上6案件 各常任委員会所管部分審査報告)  日程第13        委員会所管事項調査

南足柄市議会 2019-09-06 2019年9月6日(金) 令和元年第3回定例会 目次

議会事務局職員〔5人〕……………………………………………………………… 339  議事日程…………………………………………………………………………………………… 340  開  議…………………………………………………………………………………………… 342   日程第1 諸般報告について……………………………………………………………… 342         議会報告第19号 議会運営委員会所管事項調査報告

厚木市議会 2019-06-03 令和元年第2回会議(第4日) 本文 2019-06-03

ことし5月の所管事項調査で、市民福祉常任委員会では岡山総社市に行ってきました。多くの被害があった岡山県倉敷市真備地区は多くの報道がされていましたが、隣接する岡山総社市も、余り報道はされなかったようですが、多くの被害がありました。1年が経過しようとしておりますが、いまだに復興の最中でございます。一日も早い復興をお祈りいたします。